バラと藤とかすみ草

こじらせるだけこじらせたヲタク女がただ気まぐれに書きなぐるだけ。だいたいR18です。ご連絡はTwitter:@sawa_camelliaへ。

おきみやげ

蜂須賀虎徹を無事顕現させたあと,まだ手続きがあるようで,私はまた洋館にいた。

「生前,眼鏡をご愛用だったとご令弟様より伺いました」

眼鏡は愛用していたものの不便だったことと,そもそもの仕様なのか,今は特に眼鏡をかけることなくここに存在していたことに今更ながら気づく。

「仰るとおりです」

「私どもも,このような仕事はしておりますが,鬼ではありません」
そう言いながら政府のお役人様が取り出したのは,"生前の私"が愛用していた眼鏡だった。
「思い出の一つくらい,持ち込んでも良いのではないかという人の心があります」
と言いながら,その眼鏡を私に差し出す。
「こちらはあやめ様に差し上げます。私どもからの置き土産とでもお思いください」
何か仕掛けがあったらどうしようと警戒していると,少し笑いながら「何も悪いことは起こりませんので,その点はご安心ください」と笑われてしまった。
「では,ありがたく頂戴いたします」
あの弟がわざわざ私のために何かしらの手段を使って渡そうとでもしてくれたのだろうから。

審神者は決して楽なものではありません。このような選択肢として使われるくらい,過酷なものです」
お役人様は手を組み直して,私の方に向き直る。
「私どもは,確かに,厳しいことを強いることもあるのが事実です。長く続けていれば,嫌になることも当然あることと思います。
大抵の審神者様は刀剣男士様と協力して乗り越えていらっしゃいますが,相手は紛れもない神様です。
どう足掻いても,人間には手の届かない存在であることに変わりはありません」
先ほど蜂須賀虎徹に「よろしく」と言ってしまったことが,とても大変な言葉だったような気がしてしまう。
「そんな境遇だからこそ,今のお体では不要かもしれませんが,そちらのお品物をお使いください。何かの折に,きっとお役に立つと思います」
「ありがとうございます…」

長い時間,お疲れさまでした,と,お役人様が席を立った。
「こちらからお伝えすることは以上となります。これから,どうぞよろしくお願いいたします」
軽く頭を下げられるのに合わせて,私も頭を下げる。
「お役人様も,長時間,ありがとうございました。門までお送りいたします」
洋館を出るとそこには蜂須賀さんがいらっしゃった。
おそらくこの広い敷地で行く場所もなく,そのまま着いて来たものの鍵をかけていたので入れなくなってしまったのだと思う。
お見送りは蜂須賀さんとご一緒に,と思っていたので呼びに行く手間が省けたのは好都合で,二人でお役人様を見送った。

 

「私は一度お役人様からいただいたものを部屋に置いてきます,そこが主に私がいる部屋になりますから,一緒に行きましょう」

 

ほんの数時間前までは特に気がつくまでもなく身につけていた眼鏡だが,これだけが唯一私が人間で,まだ生きていることを教えてくれるもののような気がした。

生死のはざま

最上階にある城主の部屋から大広間までは,別棟になっていることもあり,それなりに距離がある。
城主の部屋から大広間に着くまでの間も,外の蝉は必死に鳴いていた。

いま,私は生死のはざまにいるのかもしれない。
木にしがみついて必死に鳴いている蝉のように,少しは生に貪欲になったほうがいいのだろうか,などと考えているうちに,お役人様の足がぴたりと止まる。

「こちらです」

ありがとうございます,と小さく会釈をして大広間に足を踏み入れる。
ただ一振りの日本刀が真ん中に置かれているだけの,ひたすらに広い和室は,まるで別世界のようだ。
しんと静まり返っていて,蝉の声も何も聞こえやしない。

一歩,また一歩。
生前見たこともなかった日本刀に,不思議と惹きつけられていく。
この刀が私を殺すかもしれないというのに。

袴を少し持ち上げて,日本刀の前に正座する。
広間に向かう間,お役人様は顕現方法なんて一言も発さなかった。
代わりはいくらでもいるのだろう。
私一人が顕現できなかったところで,特に問題はないのだ。

持ち上げて崇め奉るか。
このまま礼をするか。
どうかお姿を,と話しかけるのか。
このまま尋ねれば教えてくれたかもしれない。

でも,それよりも。
私は,その刀身を,見せてほしい。

抜刀の仕方など習うことはなかった。
引き抜くことすら叶わないかもしれない。
触れることすらできないかもしれない。

それでも私は,躊躇うことなく目の前の刀に手を伸ばして,迷うことなく鞘から引き抜いた。

 

ひらり

 

目の前に現れたのは,小さな一輪の桜の花だった。

おかしい。
私はすでに死んだのだろうか。
今は夏だ。
辺りを見回しても,桜の花はどこにも咲いていなかった。

「左様ならば,仕方がない」

その瞬間,桜吹雪が舞う。
そのあまりの量に,思わず目を逸らす。

 

「蜂須賀虎徹だ」

 

この方が,刀剣男士。

只今顕現確認しました,こちら了解です,というお役人様の事務的なやり取りがかすかに聞こえる。

 

「どうぞ,よろしくお願いします」

 

とある夏の日,この本丸は,こうして幕を開けたのだった。

「あの世」の始まり

「お待ちしておりました,審神者様」
振り返ると,そこには立派な城壁と門があるだけだった。
「残念ながら,その門を開いても,もう"戻る"ことはできません」
「私の顔は,どう,見えていますか」
「私どもには審神者様の…素体と申し上げましょうか…お顔が見えております」
「別人の顔を選ぶ必要はあったのでしょうか」
「それはもちろん」
これから分かることです,お暑いでしょう,どうぞこちらへ,冷房を効かせておきました,と,すぐ側にあった比較的小さな洋館へ案内される。

「こちらが迎賓館のような建物になっております」
政府のお役人様がいらした際は,こちらでお話をするのが基本になるとのことだった。
「先程気にしていらっしゃいましたお顔の件ですが,これから基本的に一緒に過ごしていただく"刀剣男士"の皆様だけは,素体のお顔を見られることはありません」
仮に見られるとしても,おそらく"二度目に死んだとき"くらいでしょうね,と紅茶をすすりながら,お役人様は慣れたように話していた。
もう随分長いこと,このやり取りをしているのだろう。

 

「そして,奥のお城が」
「"私"のお城,ですね」
「おっしゃるとおりです」
「その名の通りお城と呼ぶにふさわしい大きさですが,こんなに大きい必要あるのでしょうか」
「必要なければこんな大きさにはなりませんよ」
話を聞く限り,100振り以上もの"刀剣男士"を従える主も,全く珍しくないらしい。
とても想像することはできないが。

「ここまでの道のりは長かったでしょう。お疲れではありませんか」
「幸い」
「では参りましょう,最上階,そちらが審神者様のお部屋になります」
審神者様のお部屋で一通りの生活は完結できるようになっていること。
その他必要なことがあれば通信端末から政府まで申請すればいいこと。
そんなことを話しているうち,「審神者の部屋」と呼ばれる最上階にたどり着く。
真夏のはずが,そこだけツンとした冷気を,ほんの一瞬,感じた気がした。

審神者様,最初のお仕事です」
これまでつらつらと話してきた政府のお役人様が,すっと背筋を伸ばす。
「こちらのお部屋に,名前をお付けください」

「あやめの間」

即答だった。
幸せをもたらしてくれる花。
それが,この本丸の象徴となるのだ。

「かしこまりました」

一歩。
あやめの間へ,足を踏み入れる。

 

『こちら周防国 第xxxxxxxx本丸。起動完了』

 

お役人様がインカムに小さく告げる。

「お疲れ様でございました,あやめ様。あやめの間にあやかって,なにかの折にはご無礼ながらあやめ様と呼ばせていただきます」
ひい,ふう,み,と,ハードカバーの本を見ながら,何やらチェックをしているらしい。

「これにて手順通り,本丸の起動が完了しました」
ぱたりとハードカバーの本を閉じて,お役人様はすっと手を伸ばす。
「さあ,参りましょう」

 

 

大広間にて,刀剣男士様がお待ちです―――

 


ごくり。
先程まで蝉がうるさいほど鳴いていたはずだ。
それなのに,うるさい蝉が全て消えたように,唾を飲み込む音が,私の体に響く。

『万が一顕現できなかった場合,その時点で"二度目の死"が待っている』

それは,数時間前,"前世"で聞かされた言葉だった。
存在するかも分からないこの肉体に,死なんて存在するのだろうか。
顕現できなければ,この役人が,私を"殺す"のだろう。
もしくは,起動時に存在するかも分からない肉体が消え去るのだろう。

大広間につくまでの間,私は無言のままだった。

「この世」の最後

目の前の夥しい数の顔面にゾッとする。
どれもあまりにも綺麗なのだ。
顔面をタップして目の前を見れば,タップした顔が目の前にある。
正確には,「私の顔がそうなっている」と言うべきか。

「これにします」

何度目か分からない作業のあと,私は目の前のお役人様にそう告げた。
この個室に通されてどのくらい経っただろう。
あれから,数え切れないほどの作業を終わらせてきた。

「かしこまりました,…これで作業は終了です。では」

これでこの世とはお別れです。

どうやら,「あの世」での顔を選ぶことが私の生涯最後の作業となったらしい。

「既にこの先の役人には待機を命じてあります」
す,と手を伸ばされた先には,ただの外の景色が広がっている。
「あの世」とは程遠い,穏やかな景色だった。

 

 

こんなことになったのは,ほんの数時間前に遡る。

「お役人様」に連れてこられたのは,私の想像とは全く違う,ただの個室だった。

「ご希望であれば,もっと辛い処刑方法もありますよ」
物好きそうに笑った目の前のお役人様に,私は興味を抑えきれない。

「この世で死んで,あの世で生きるんです」
「…とても興味深いですが,そんな非現実的なことが可能だということが理解できません」
「あなたがこれまでしてきたことと比べれば,理解するにはずっと容易いと思いますけれどね」
あなたがこの中にいる間に,驚くほど技術は進歩したということですよ,と笑われる。
そうだ,それほど,私はもう「この中」で長い年月を過ごした。
家族は元気に過ごしているだろうか。
傷つけた人々はどうしているだろうか。
その周囲の人は幸せになっているのだろうか。
思えば随分「この中」で,人の心を取り戻したものだ。

「ということで,どうします」
僅かな感傷に浸っている間もなく,死ぬことに変わりはないですけれどね,と,追い打ちがかけられる。

「ありがとうございます,あの世で生きます」
「その言葉に,二言はございませんね」
「ありません」

 

 

 

「■ってらっしゃいませ。■■■」

それが,私がこの世で聞いた,最後の言葉になった。

アメフリバナを君に Ⅳ

まだ半分以上残っているタバコを握りしめて,次々に変わっていく景色を眺める。
長い長い,彼女の冒険は終わりを告げた。

 

彼の予想通り,チェックアウトはギリギリだった。
朝食もギリギリの時間に済ませた。
仕事でもないのに,慌ただしい朝だった。

「最後にゆっくり,おしゃべりしたい」
「彼女」である私の最後の務めは,彼とのおしゃべりに落ち着くらしかった。

ストレートのホットティーとカフェラテをテーブルに置く。
おそらくホットティーはセイロン。
まだぼんやりとした身体にはちょうどいい。

「やっぱりお姉ちゃんが好き」
「うん」
「でも,お姉ちゃんは僕のものにはならない」
「うん」
「それが,受け容れられない」
「どうして?」

「ずっとお姉ちゃんと一緒にいるにはどうしたらいい?」

「弟でいればいい」
「結婚していないのに,弟はずっと一緒にいられるの?」
「じゃあ逆に,結婚したらずっと一緒にいられるの?」
その答えをよく知っているのは,君のはず。
あ,と言いかけて,彼がカップから口を離す。
「ずっと一緒にいるために,結婚する必要がある?」
カップを持っていられない。
そっとカップに手を添えて,机に置いてあげる。
カップから離した手にはハンカチを。

ああそうか…。

彼はきちんと私の言葉を理解したらしい。
「寂しかった」
「うん」
「誰かのそばにいたかった」
「知ってたよ」
私のハンカチを広げて,彼は涙を隠すように顔を覆う。
「だから私は,お姉ちゃんとして,君のそばにいた」
彼がうなずく。
「結婚したらずっと一緒にいられるって信じていた君は,本当に純粋で可愛い私の弟」
ぐずぐずと彼が泣いている。
多分このハンカチはもう使い物にならない。
返されても,正直困ってしまうだろう。
そのために安物を持ってきたんだから。

「弟でも僕のことを好きでいてくれますか」
「もちろん」

「好きな人なのに,こんなことをさせてしまって…」
少し間を開けて,ごめんなさい,という消え入りそうな声が聞こえた。
「それはもう仕方がない。他の人にこんなことをさせてはだめよ」
昨日のことを思い出したらしく,また涙がこぼれる。
これは長丁場になりそうだ。


結局,私たちは私の乗る新幹線の時間ギリギリまで,話をしていた。
最後は笑顔で,まるで本物の姉と弟のような,他愛もない会話を交わした。

ホームに新幹線が滑り込んでくる。
清掃が終わるまで,おそらくあと10分もないだろう。

切符を確認する。
間違いない。

彼が私を呼ぶ。
「もうカッコつける必要,ないから」
差し出されたのはタバコだった。
「素敵なプレゼントをありがとう,大事にするわね」

そのお返しに,私もプレゼントを贈ることにした。
首から提げていたネックレスを外す。
「少し待っていて」
あの日渡した名刺の裏に,手書きでメッセージを添える。
「そのハンカチはそのまま持って返って使って」
ネックレスと名刺を渡す。
もうこの名刺はいらない。
この女はもういない。

「じゃあまたね」
私の軽い言葉とは裏腹に,彼はまた泣き出したようだった。
そんな彼に背を向けて,新幹線に乗る。

3号車,11番,A席。
大きな荷物を棚へ。

発車ベル。
席にやっと,体をうずめる。
ふうっと一息。

「またね」,彼が手を振っていた。
笑顔で私も振り返す。

 

あなたがいつも笑顔でいられますように
願わくばそのそばに私がいられますように

 

名刺の女は,もういない。

 

【R-18】アメフリバナを君に Ⅲ

【ほとんどありません+大したことはありませんが,ごく一部18歳以上を対象とする表現があります。閲覧にはご注意ください。また,18歳未満の閲覧はお控えください】

 

この夜を越えれば,私は開放される。

それだけが私に残されたたった一つの希望だった。
交際相手は助けに来てくれない。
せめて私の居場所だけはわかるように,GPSはオンにした。
悪あがきはそれぐらいなものだ。

 

彼が部屋の扉に手をかける。
明かりをつける。
眺めを確かめて,なにかつぶやいた気がする。

 

この夜さえ越えられれば。
私はまた,元の生活に戻れる…。

 

私は肩から荷物を下ろす。
ベッドに腰掛ける。

だめだ。
もう疲れた。
横になる。
誰かの「彼女」でいることは,こんなにも大変だっただろうか…。

「疲れた?」
「とても」

彼が私を抱きしめた。
「こうすれば,疲れなんか忘れてしまうよ」
「そうだね」
額にキス。

「今のは,はじめて?」
「はじめて」
「やっぱり君ってかわいいね」

その言葉が彼を満足させたらしい。
強く抱きしめてくる。
苦しい。
耳元。
「お姉ちゃん,好き」
服の中に手が入る。
今日のお姉ちゃんは,私を示す記号でしかないんだろう。

 

「今晩,俺を抱いてほしい」

 

手が止まる。
苦しそうな声だった。
お姉ちゃんで,俺を満たして。
そう叫ぶ彼の声が,心を抉るようだった。
どちらにしても,私は彼を救えない。

「いいよ」

さよなら,自分。

私なんていなかった。
ここにいるのは,あの名刺に書かれた名前の女だけ。
その女の名前を,彼に捧げてしまえばいい。

 

夕飯は洋食がいいというのは,彼の希望だった。
彼はハンバーグを。
私はオムライスを。

「どう,美味しい?」
「うん,美味い」
「よかったね」

満足そうな彼。
既視感。

「その"よかったね"が,俺の心を持ってった」

そうだ,初めて会った日も,こんな会話をしていた。
その後,名刺を渡したんだった。

もうすぐお皿は空になる。

 

シャワーを浴びさせて。
そう言い出すこともできずに,二人まとめてベッドの上。
抱きついてくる。
抱きしめ返しはしなかった。

「先にシャワーを浴びてしまいましょう」
「嫌」
「そうじゃないと,明日寝られるだけ寝て外に出ることができなくなるよ」

そうしたいって言ったのは君でしょ,と念押しする。
腕の力が緩む。
解放。
「浴びてくる。少し待ってて」

 

扉を開けたら,舞台の上。
もう私はいない。
名刺の女を,演じるだけ。

「さあ。どうされたい?」

寝転がって携帯を操作していた彼が,頭を上げる。

待ちきれない。
そう言いたげに彼がこちらを向いている。
愛が待ちきれない。
満たされたい。

もう彼は寝転んでしまった。
愛されたい。

ゆっくりと近づく。
本当に,愛してくれるの。

 

額にキス。
鼻に。
頬に。
顎に。
首に。

身をよじらせる。
「もっと」
絞り出すように,かすれた声。

シャツのボタンを外す。
その間も,首筋にキスを。
熱い吐息。
舌を這わせ,耳へ。
声が漏れる。
キス。

もっともっと。
僕を愛して。
愛を。
僕へ。

重ねた身体は,とても熱い。

 

「お姉ちゃん…!」

 

 

彼は満足したのか疲れてしまったのか,隣のベッドでよく眠っている。
喉が渇いて仕方がない。
サイドテーブルに置いてある水に手をかける。
水滴で手が滑りそう。
口に含んで,飲み下す。
ふう,と小さく息を吐く。
気だるさに襲われる。
そのまま身体を横たえる。
目をつむる。

 


この愛は,いったいどんな味がした?

 

 

Side Shoot Out:Pure Bluffを書き終えて

 

初めて書いた二次創作、Side Shoot Out:Pure Bluff(以下SSO)が今日(これを書いた日は8/26です)で完結するのか,ということで,勝手に感慨深さに浸っております。

あとがきとかぶる部分がほとんどですが,こちらが実は原文ですので,こちらも公開しておきたいと思います。

イメージソングはAimerさんのDAWN。

思い付きで筆を執ったのはもうだいぶ前の話で,ずっと自分の中にしまっておくつもりの作品でした。
ただ,せっかく生まれたものを放っておいて墓場までというのはあまりにも申し訳ない気がしてしまい,とある友人に相談して,公開するに至りました。
(いつもありがとう)

さて,今回は1話を除き,ダーツの用語を使用しています。こちらはブログですし、せっかく本編が公開されているので、各話についてゆっくりと振り返ってみたいと思います。

invitationは日本語訳では招待状になるわけですが,さすがに何もなく始まるのは面白みがないなということで,招待状、ということにしました。彼女に渡された招待状は簡素な付箋紙でしたね。

#2 センターコーク。彼の射る矢に、ひたすら翻弄されるだけのお話。彼女はなんとかセンターである核心に触れようとしますが、そう簡単にはいかなかったようです。

#3 フライトアタック。こちらも核心に触れようと奔走するお話。残念ながらセンターは射抜けていないけれど、フライトをかすめることには成功したようです。

#4 クリケットクリケットは実力はもちろん陣取りゲームという要素があるので、戦略も大事です。制するのはどちらになるでしょう、という思いからこのタイトルに行き着きました。原作が01ゲームで使われる用語でもあったので、クリケット一択でした。

#5 オーバーキル。閲覧注意。できれば読み飛ばして,お願いします,と思いながら恐る恐る投稿した話でした。オーバーキルを傷つきすぎると傷つかなくなる,という解釈に読み替えています。オーバーキル,という響きだけでも毒々しさがあって,ルジュノワ本編のBustと対比するにはちょうどいいかな,ということで,中身は放っておいて,タイトルだけはお気にいりです。

#6 スリーインザブラック。最後までスリーインザベッドと迷いに迷って,こちらに。三本の矢が核心であるインブルめがけて刺さっていく。そんなイメージです。

#7 ホワイトホース。ホワイトホースはかなり難易度の高いアワードなんだそうで。私もまだ出したこともなければ,生で見たこともありません。完全に妄想ですが,仮に先攻で投げるとして,まだ一つもマークのないところで,3つのナンバーを一気にオープンする。先が開ける感じ。物語中でそれを表現できているかは分かりませんが,なんとなく手詰まりだな,と思ったところで彼がどんどん手を貸してくれて,道を拓いてくれる感じ。そしてとんでもない速さでコマンドを打っては実行していく爽快感。それを狙ってのタイトルでした。

#8 アゲイン。そのままです。いろんな意味で,やり直し。ただそれだけの,ごく素直なタイトルです。

タイトルや物語を読み進めていくと,きちんとコーク→フライトアタック→アゲイン(やり直し)になるのがすごく気に入っています。
フライトアタックはちょっと解釈が面倒ですが,同じところに刺さったとみなしてくれて,アゲインになったらいいな,という。
まあ,アゲインになるまで,物語進んじゃってますけどね。

SSOにもさらっと書いてありますが,ルジュノワ本編トラックではBustを使っていたことや,私自身ダーツが趣味であることから,ダーツにしよ,というのがさらっと決まり,Bustさせるなら01やらなきゃないのか…じゃあこっちはクリケットか,ということでクリケットをしようというのがこれまたさっと決まり,ダーツ用語で,ということにしたのでした。

私自身がプログラムをかじっているせいでプログラミング用語を使おうか迷いましたが,どう考えてもダーツのほうがかっこよかったし,かじっているだけでそんなに自信のある分野ではないのでボツになりました。

実際、コマンドなどの扱いに関しては本当にOSからほぼ自作、CUIこそ自分の生きる道、というくらいのプログラマの友人に協力を依頼して解釈なんかをめちゃくちゃ聞きました。T/Fの扱いはマジのツッコミが来て、ちょっと怖かった思い出があります。
return trueはあくまで定義されているものであって,戻り値として返ってくるのはtrueだけだろ,とか。

万が一Show Down編を書く時がきたら,きっとプログラマ用語になると思います。
カジノ用語なんて疎くて使えそうにないので…。

ヒロインはちょっと重ためですね。
これにはいろいろ理由がありますが,やっぱり一番は2期公式特典の影響がとても強いです。
せっかく二人で堕ちるなら,堕ちるべくして堕ちるようなヒロインであれば,あのアナザーストーリーすら,どこか,幸せに満ち溢れてくれるんじゃないかなと。
また彼を1人で闇に堕とすことが私自身にできなかったので,ヒロインには堕ちるべくして堕ちるような女の子であってほしかった。

そして,やっぱりどこかで運命が交錯するような物語が好きなのです。
毒を含んでまで必死で生きようとする彼と,死への快楽にどこかあこがれのある彼女,そして生きることから逃がしてほしいと願うもう一人の彼女。
そんな二人(ある意味三人になるのか?)の運命がどこかで交錯していたら?と思うと,わくわくせざるを得なくて,ちょっぴり頭のネジが緩んだような,二ノ宮千晴が誕生しました。

それでも彼女も彼と同じくらい、根はとてもまっすぐな女の子です。よかったら可愛がってやってください。

最後の締めはすごくお気に入りです。CUIは基本黒画面なので、そこにコマンド(呪文)を打ち込むわけですからね。

 

*********

読んでみたい!という方もいらっしゃるかもしれませんので,リンクを貼っておきたいと思います。
妄想を文にしました!というだけの代物で,もともと公開するつもりがなかったせいで自由奔放に書いています。
私自身責任をとれないので,読むのは絶対におすすめしません。
それでも読みたいという方はあくまで自己責任でお読みくださいませ…。

www.pixiv.net